WORKBOOK


装丁・装画の仕事

Workbook on Books 12

 

  1995年に創刊された当協会会員の作品集「Workbook on Books」は、12冊目となりました。 毎号、新機軸の特集のほかに、実験的な造本などを試みてまいりました。

 今回は、造本は定番のB5判並製としましたが、大がかりな特集を組み入れて全体を二部構成にいたしました。 登場書籍は全て、平成時代を総括する作品群となっております。

 

リンク

【玄光社のオンラインショップ】

【Amazon】 

●第一部は、特集企画。

 カバーデザインを創出する過程での「発想」「素材」「モチーフ」などを、カテゴリー別に収拾して撮影し、従来に無かった視点から装丁の真価を俯瞰する企画です。

●第二部は、従来の個人単位での作品頁。

 1人1ページに、4〜16点の装丁・装画作品を配置。巻末頁には、当協会の紹介などを配いたしました。

 また、本文用紙は、落ち着いた白で階調表現に富んだ「MTA+-FS」を使用しています。その結果、会員だけで無く、この業界に携わる多くの方々の想いのつまった1冊となっております。

 

 

 

 

 

※写真は特集企画の見開きです。


 

装丁万華鏡展

 

場所:株式会社竹尾 見本帖本店2F

会期:2019年5月16日(木)〜6月7日(金)

土日祝休み 10:00-19:00  ※5月23日(木)は13:00まで

共催:一般社団法人日本図書設計家協会、株式会社竹尾

協力:株式会社ショウエイ、株式会社村田金箔

 

日本図書設計家協会の装丁家・装画家が手掛けた書籍を、デザインの発想、素材、モチーフ等のカテゴリー別に編集し展示。約200冊のカバーデザインを新たな視点で俯瞰することで装丁の真価を探ります。装丁と紙でふりかえる平成の年表とあわせ、ぜひご覧ください。

 

スペシャルトーク「装丁と紙でふりかえる平成」

5月23日(木)18:30-20:00

出演:桂川潤(装丁家・ゲスト)

   小林真理(装丁家・日本図書設計家協会会長)

   参加ご希望の方は、Web [www.takeo.co.jp/exhibition] よりお申し込みください。※先着順

 

 株式会社竹尾 見本帖本店2F

 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18-3

 Tel:03-3292-3669 Fax:03-3292-3668

 mail:mihon@takeo.co.jp

 https://www.takeo.co.jp/exhibition/mihoncho/detail/20190516.html

 

 神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営三田線・新宿線)、竹橋駅(東京メトロ東西線)、

 新御茶ノ水駅(東京メトロ千代田線)、淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)の各駅より徒歩8分

 

●カラフルな装丁/ 天野 誠 鮎川廉 池上幸一 池田雅彦 岩瀬 聡 臼井新太郎 岡田ひと實 向後武男 こやまたかこ 三部八十彦 静野あゆみ 関原直子 高野謙二 谷元将泰  土屋みづほ 戸倉 巌 豊島昭市 中島慶章 永島壮矢 なかむら葉子 仁井谷伴子 畑中猛 花本浩一 松岡史恵 舛沢正子 むらもとちひろ もとき理川 山口真理子 ヤマシタツトム 吉田憲二 四ッ谷憲二 <オリジナルカバー:3rdeye>
●モノクロの装丁/ 池上幸一 池田雅彦 上田晃郷 大下賢一郎 唐澤亜紀 菊池千賀子 金 斗鉉  向後武男 3rdeye 佐々木正男 下野ツヨシ 白沢 正 白畠かおり 仁井谷伴子 濱崎実幸 松岡史恵 松田洋一 もとき理川 <オリジナルカバー 装画:那須香おり、装丁:石間淳>

●模様の装丁/ 鮎川 廉 神原 宏一 菊池千賀子 下川雅俊 白沢 正 白畠かおり 経 真珠美 土屋みづほ ナツコ・ムーン 畑中 猛 松田洋一 松村大輔 山口真理子 吉田憲二 世永逸彦 <オリジナルカバー:神原宏一>

●記号などの装丁/ 天野誠 井之上聖子 巖谷純介 小林真理 髙林昭太 <オリジナルカバー:唐澤亜紀>

●描き文字の装丁/ 静野あゆみ 那須香おり 古川じゅんこ 丸尾靖子 宮川和夫 もとき理川 <オリジナルカバー:北尾崇>

●大きい文字・小さい文字の装丁/ 岩瀬聡 臼井新太郎 大下賢一郎 大橋ギイチ 北尾 崇 清原一隆 小泉弘 小島トシノブ 下川雅俊 関原直子 松 昭教 吉原順一 <オリジナルカバー:小島トシノブ>

●長い題名の装丁/ 上野かおる 池上幸一 齋藤州一 関原直子 戸倉 巌 宮坂佳枝 <オリジナルカバー:中島慶章>

●過密な装丁/ 大河原一樹 清原一隆 3rdeye 竹内亮輔 谷元将泰 中田 薫 <オリジナルカバー 装画:高野謙二、装丁:谷元将泰>

●線画の装丁/ 石間 淳 さとうただし 高田美果 高橋善則 田中ひろみ 毛利みき <オリジナルカバー 装画:むらもとちひろ、装丁:上野 かおる>

●立体イラストの装丁/ 江口修平 清原一隆 小島トシノブ 竹田壮一朗 CHIPS 宮川和夫 <オリジナルカバー:ナツコ・ムーン>

●劇画の装丁/ 大滝奈緒子 下野ツヨシ 竹内亮輔 飛弾野由佳 宮下裕一 𠮷林 優 <オリジナルカバー:大河原一樹>

●空の装丁/ 石間 淳 小林真理 髙林昭太 松村大輔 宮坂佳枝 四ッ谷憲二 <オリジナルカバー:四ッ谷 憲二>

●顔・身体の装丁/ 上野かおる 大滝奈緒子 金子 裕 久保和正 佐々木正男 さとうただし 土屋みづほ  中田 薫 濱崎実幸 ペドロ山下 吉田憲二 <オリジナルカバー 装丁:土屋 みづほ、装画:永島壮矢>

●花の装丁/ 内部 隆 岡田ひと實 奥谷 晶 髙林昭太 中村欽太郎 野田和浩 四ッ谷憲二 <オリジナルカバー 装画:おちまきこ、装丁:宮川和夫>

●いきものの装丁/ 石川ともこ オビカカズミ 小林真理 経真珠美 なかむら葉子 ヤマシタツトム <オリジナルカバー:菊池千賀子>

●怖い装丁/ 天野 誠 上田晃郷 金子 裕 竹内亮輔 中村欽太郎 ヤマシタツトム <オリジナルカバー:齋藤州一>

●泰西名画の装丁/ 井之上聖子 岩瀬聡 臼井新太郎 北尾 崇 小林真理 白沢正 <オリジナルカバー:ペドロ山下>

●特装本の装丁/ 荒田秀也 小泉 弘 藤城雅彦 <オリジナルカバー:藤城雅彦>

●上下巻の装丁/ 小川恵子 金子裕 戸倉 巌 中島慶章 柳本あかね <オリジナルカバー:小林真理>

●帯を生かした装丁/ 大橋ギイチ 小川恵子 久保和正 小島トシノブ コバヤシヨシノリ 三部八十彦 濱崎実幸 世永逸彦 <オリジナルカバー:下川雅敏>

 

 


装丁・装画の仕事

Workbook on Books 11

 

装丁家101人、装画家29人の仕事作品を中心に、1人2見開きで掲載。

日本図書設計家協会編集による『WORKBOOK ON BOOKS』シリーズの2016年度版。装丁家・装画家の作品を中心に略歴、連絡先などのパーソナルデータを記載しているので、制作依頼のインデックスとしてもご活用いただけます。また、第3回『東京装画賞』の入選作品、Hall of Fameのご紹介など総掲載数は約1,350作品を超える、読み応えのある内容となっています。 装丁と用紙へのこだわりも含め、本好きな方やデザインに興味がある方にとって、内容はもちろんのこと、本体も資料価値の高い一冊です。

【驚きの装丁・造本】

あえてカバー、表紙、本文設計のデザイナーを別にして個性が競演し融合した装丁です。カバーデザインのコンセプトは「ダストジャケット」。「どうぞはずして表紙を楽しんでください」との思いから、中の表紙が少し透けて見える紙を選んでいます。
がらりと趣の違う表紙は黒が際だつ印刷とニスびき仕上げ。並製で一見カジュアルな造りに見えますが、作品頁は高級印刷用紙エアラスならではの効果を見ていただけます。造本においても、624ページのぶ厚い本を支えるクータ・バインディングで、たいへん開きのよい仕上がりになっています。クータと呼ばれる本の背部分の穴のデザインにもご注目ください。

●本の仕様について
・A5判/並製/クータ・バインディング/カバー付き
・本文ページ数:624ページ(全ページ4色)
・カバー4色/表紙1色(スミ2度刷り)+グロスニス

●主な内容
・出品:装丁家101名+装画家29名=130名
 1人4ページ展開(メイン書影3点)による作品頁(525ページ)
・東京装画賞2015紹介:21ページ
・本作りにかかせない印刷・製本・用紙などを扱う企業(賛助法人会員)紹介:55ページ

装丁・装画をメインに、大きな画像で作品を紹介。並製で背幅約40ミリの分厚い本で
すが、PUR糊による「クータ・バインディング」で丈夫+開きの良い製本です。
印刷効果と風合いを考慮して本文用紙のうち544ページを「エアラス スーパーホワイ
ト」を使用するなど、当協会ならではのこだわりの本造りもご覧いただけます。

●リンク先
【amazon】
【Genkosha store】
【Genkosha Mook】
【立ち読み】


Backnumber